本文へスキップ

年に一度は健診を受けよう!!

電話でのご予約はTEL.0120-35-9997

月〜金(09:15〜17:00)

土(09:15〜12:00)

その他お問い合わせはTEL.077-587-3588

呼吸器の検査

胸部X線検査

1.何がわかるか-----基礎知識

  • 肺、縦隔(両方の肺の間にある部分)、胸郭、胸膜(肋膜)及び心臓の異常を調べる目的で検査します。
  • 通常、正面像で観察しますが、心臓の裏側をみたりするため、側面像も撮ることがあります。


2.異常値-----疑われる病気や異常

  • 呼吸器系の場合
    • 肺結核
    • 肺炎、気管支炎
    • 肺癌
    • 肺気腫
    • 肺線維症
  • 循環器系の場合
    • 心臓肥大
    • 大動脈硬化症




3.どうすればよいか-----日常生活上の注意

  • 所見のほか、医師から指示があります。正しく守って、精査、管理、治療を受けて下さい。
  • 心配なときは、詳しく聞き、また専門医に相談してください。


呼吸機能検査

1.何がわかるか-----基礎知識

  • 呼吸のときの呼気量と吸気量を測定し、呼吸の能力を調べることを換気機能検査と呼んでいます。換気の機能を調べる基本の検査です。
  • 通常次の検査を行います。
  1. 肺活量(VC):空気をいっぱい吸入して、いっぱいはいたときの量です。通常、年齢と身長によって計算した予測値と比較して、%肺活量として表します。
  2. 1秒率(FEV1.0%) :肺活量を測定するときに、最初の1秒間に全体の何%を呼出するかの値です。肺の弾力性や、気道の閉塞の程度を示します。弾力性が良く、閉塞がないと%は大きくなります。
  • この2つの指標を使って、肺の換気の障害を拘束性と閉塞性および両者の混合性の3つに分けます。
  1. 拘束性障害:肺活量の低下のある時で、呼吸する肺の組織が減少したり、胸膜の病気などでみられます。
    • 肺の弾力性の低下:肺線維症、じん肺、間質性肺炎など
    • 胸部拡張性の障害:古い胸膜炎
    • 呼吸運動の障害:筋肉、神経の病気
  2. 閉塞性障害:1秒率の低下がおもな病気です。
    • 気道閉塞:喘息、慢性気管支炎、びまん性細気管支炎
    • 肺気腫


2.異常値-----疑われる病気や異常

  • 肺活量の増えた人
    • 気管支喘息
    • 肺気腫
  • 肺活量の減った人
    • 肺結核
    • 肺線維症
    • 肺炎
    • 腫瘍による気管支閉塞
    • 脊椎の変形



3.どうすればよいか-----日常生活上の注意

  • 正しく検査を受け、自分の呼吸の能力を把握してください。
  • 閉塞性障害がみられたら、タバコなどの気道の閉塞を促進するものは中止しましょう。
  • 特に重篤な病気がない場合は、日頃の呼吸訓練が重要です。基本は、ゆっくりと深呼吸をし、その際、腹式呼吸を行うことです。
  • 腹式呼吸のしかたは、体の各筋肉の緊張をやわらげ、ついで右手を胸の中央に左手を腹部におきます。口を閉じ鼻から深く吸い、腹を出来るだけふくらませます。その時右手で胸部が動かないようにします。
    次に口をすぼめて、ゆっくりと息を吐き出し、同時に左手で腹を内上方へ押し上げます。吸気に3〜5秒、呼気に3〜5秒かけるようにします。ついで左側、右側を下にして横になって同じ事をおこない、最後に頭部を10度下げた位置や座位で行います。


喀痰検査

1.何がわかるか-----基礎知識

  • 喀痰の検査の目的は、細菌検査など多くありますが、通常、健診や人間ドックで行う検査の目的は、細胞診で肺癌の検査です。
  • 肺癌は、気管支上皮から発生し、一部細胞が剥がれて痰の中に出てきます。それを染めて顕微鏡で調べます。
  • 通常、2〜3日にわたって毎朝、痰を採取して調べます。これは連続法で、発見率が高くなるからです。
  • 癌の発見率は、肺の中心部の肺門の癌で80%、末梢の肺部の癌で50%です。特にX線写真で発見されず、喀痰で発見される癌は全体の30%ほどあります。
  • タバコを多く吸う人や、血痰のあった50歳以上の人の喀痰による癌発見率は、500〜1000人に1人です。かなり多いものです。
  • 1日の喫煙本数×喫煙年数=喫煙指数:600以上は、ハイリスクグループです。


2.異常値-----疑われる病気や異常

  • 発見される病気
    • 肺癌
    • 気管支炎
    • 肺炎
    • 肺化膿症
    • 肺結核など


3.どうすればよいか-----日常生活の注意

  • 痰で発見される癌は、早期癌であることも多く、疑陽性以上であれば、なるべく早く、肺癌の専門医に診てもらってください。確定診断に気管支鏡などが必要ですので、専門医を訪れるべきです。
  • 40歳以上の喫煙者は、計画的に年に2〜3回検査をしてください。



戻る

Shiga Health Research Center
一般財団法人
滋賀保健研究センター
一般財団法人 滋賀保健研究センター

本部
〒520-2304
滋賀県野洲市永原上町664
TEL 077-587-3588
FAX 077-587-5441

伊賀営業所
〒518-0007
三重県伊賀市服部町341−1
TEL 0595-22-8107
FAX 0595-22-8109

北大阪営業所
〒567-0086
大阪府茨木市彩都やまぶき5丁目3番1号
TEL 072-643-8085
FAX 072-643-8087